仲間と一緒に、お住まいになる方が
心から安らげる空間を造りたい

K.Y
小川建設 工事部 工事課
2017年新卒入社

将来設計職として活躍するために大学で設計を学ぶ過程で「現場のことを知らないと良い設計はできない」と気づき、小川建設の施工管理として入社。お住まいになる方々が使いやすい仕様になるよう、常に細かな気遣いを忘れず業務に従事している。現場で一緒に働く協力業者の方々を「一緒に"ものづくり"をする仲間」だと言う彼女の歩みを追う。

賃貸部門で、社内トップクラスの入居率を安定的にマーク。
賃貸部門で、社内トップクラスの入居率を安定的にマーク。

面接で温かくて優しい雰囲気を感じることができたから
女性でも施工管理として活躍できると感じた

祖父が一級建築士で設計事務所をやっていて、小さなころから図面などを見る機会も多くありました。兄も建築士を目指して勉強していたので、その姿に憧れ、私も建築設計を学べる大学に進学しました。大学で設計を学び、知識が増えていくと「現場のことを知らないと良い設計はできない」というのを痛感するようになり、就職活動では設計ではなく施工管理を目指すことにしました。そこで出会ったのが小川建設です。

創業から100年以上の企業で、時代にあわせた数々の施工実績があることにももちろん魅力を感じましたが、会社説明会や面接でお会いした社員の方々の温かい雰囲気や優しい印象が入社を決意した決め手です。「この会社の雰囲気は自分に合いそうだな」と感じていました。面接では「施工管理は力仕事もあるし、泥だらけになることもある。男性も多い職場だけど、大丈夫?」と、女性で施工管理として働いていく大変さを認識しているか確認されましたが、私が「覚悟しています。大変なことも多いと思いますが、それを乗り越えて成長していきたいです。」と伝えると、安心してくださいました。採用するからには長く働いて欲しいとも言ってくださり、私のほうも安心できたので、内定をいただけたときには本当に嬉しかったですし、すぐに入社を決意できました。

小川建設への入社が決まり祖母に報告すると、祖父が新卒入社した会社が小川建設だったという話を聞き驚きました(笑)。以前使われていた小川建設の会社ロゴも祖父のデザインだったそうです(笑)。もう祖父は亡くなってしまっているので「おじいちゃんと同じように新卒で小川建設に入社したよ」ということは直接伝えられませんが、運命だったのかなと感じています。入社後も面接のときに感じた温かい印象は変わりません。

アパート営業に転身。わずか1年でトップセールスに。
アパート営業に転身。わずか1年でトップセールスに。

現場の職人さんは「一緒に"ものづくり"をする大切な仲間」

入社後、シノケングループ合同の新卒研修を受けて、正式に小川建設に配属されました。配属されてからも研修があり、業務の基礎を学べました。同期とこれから一緒にがんばっていこうとモチベーションを高め合うこともできました。小川建設の施工管理は、担当の現場が決まると、基本的に現場に直行直帰で勤務するようになるので、同期と会うことは少なくなります。現場配属となる前にしっかりとコミュニケーションを取れたことで、何か悩んだときに連絡を取り合ったりできる関係になれました。

現場に配属されてからは覚えることばかりで、毎日勉強の連続です。施工管理は現場を管理して作業内容やその時々の対応方法について指示を出す役割なので、私たちがしっかりしていないと現場はスムーズに回りません。現場の職人さん達にどう伝えるかがとても大切なのでコミュニケーション能力も求められます。細かな寸法を記載したり、分かりづらい部分を色分けした図面を使って説明したり、いろいろ工夫して指示を出していくのですが、指示通りに綺麗に仕上がったときには嬉しいです。そういった工夫や丁寧に説明する業務は女性の方が向いているのかもしれません。
職人さんって怖いイメージがありますけど、ニックネームで呼んでくれたり、すごく良くしてくれるので楽しいです。会社は違いますが、一緒にものづくりをする仲間だと思ってくれているのが伝わってきます。私もそう思っていますし、仲間がスムーズに仕事をできるようにがんばらなくてはと、いつも感じています。

力仕事があったり、雨の日に泥だらけになることもあるので、大変だなと感じることもありますが、慣れてしまえば大丈夫です(笑)。更地だった土地に1年以上を掛けて地図に残るような大きな建物を造る仕事なので達成感は格別です。竣工して職人さん達と「おつかれまでした」と声を掛け合う瞬間が大好きです。

もっといろいろな経験をして
3年後には現場所長として活躍したい

もともとは設計として活躍するために施工管理を経験したいという想いで入社しましたが、今は施工管理としてもっと成長したいという気持ちが強くなっています。
全体の設計やデザインに携わることはできませんが、細かなおさまりなどは現場である程度決めることができます。例えば玄関の段差になる石板の位置が靴を脱ぐときに邪魔にならないようにしたり、木枠を扉と揃えてより見た目が綺麗になるようにしたり。とても細かい部分なので気にしない方のほうが多いのかもしれませんが、常に「自分が住んだらこういう風に使うだろうな」と考えながら仕事をするようにしています。住んでいる方が使いやすいと思ってくれていたら嬉しいです。

また、メンテナンスで自分が関わった物件に足を運ぶこともあるのですが、実際に入居者様が住んでいるのを見ると、人の住まいを造る仕事なんだと実感が湧いて嬉しいですし、気合も入ります。施工管理としてもっとスキルアップし、3年後には、現場所長になっていたいです。所長になるためには現場での経験はもちろん、資格など知識もまだまだ足りていないと感じており、日々勉強です。施工管理や設計以外でいうと、実は営業にも興味があります。もともと人と話すのが好きでしたが、施工管理として職人さんとコミュニケーションを取るようになって、さらに好きになりました。それに、今は建物を造る仕事ですが、それを販売する仕事にも携われたら一通り全部を知ることになると思うので、そうなれたらすごいことだなと思います。

シノケングループにはいろいろな会社があって、その中にはいろいろな職種があります。せっかくそういう環境で働いているので、興味があることにどんどんチャレンジしていきたいですね。

※所属表記・記事の内容は、取材当時のものです。